ぷるぷるの雑記

低レイヤーがんばるぞいなブログ. 記事のご利用は自己責任で.

2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

WebGL2の基礎を理解する

三角形を描画するスクリプトを通してWebGL2の基礎を理解しましょう。 はじめに WebGL2とはざっくりいうとJavaScriptからOpenGLの機能を利用することができるJavaScriptAPIです. ブラウザの機能なのでプラグインなどが必要なく、既存のOpenGLのコードをかなり…

自分的VSコード便利機能まとめ

すべて覚えるのは無理なので、とりあえず自分がよく使うもののメモ。適宜更新するかも。 基礎編 VSCode自体のショートカットというより、Windowsのショートカットが多い ショートカット 説明 Ctrl + S ファイル上書き保存 Ctrl + Shift + S ファイルを新規保…

Node.jsでAPIを写経したときのメモ

以前Node.jsを入れたので、何か書いてみたいと思いAPIを書きたくなりました。 prupru-prune.hatenablog.com 検索してみるととても参考になる記事が見つかりました。 qiita.com この記事内のコードを写経してAPIやNoSQL何たるを幾何か理解できました。その過…

javascriptのイベントをスクリプトから発火する

クリックイベントを発火するスクリプト 下のコードはクリックイベントリスナーを登録したのち、スクリプトからクリックイベントを発火するコードです。 <body> <button id="btn">click here</button> <script> let target = document.getElementById('btn'); window.onload=()=>{ let evnt = new Eve</body>…

ttyrecとttygifの使い方

実行環境 項目 バージョン OS Ubuntu 20.04 LTS インストール $ sudo apt update $ sudo apt install ttyrec ttygif xdotool ttyrecをインストールするとttyplayもインストールされる 使用方法 録画、録画停止 $ export WINDOWID=$(xdotool getwindowfocus) …

fprintf()とファイル構造体とバッファリングについて

fprintf()は出力データをバッファリングするという記述をよく見かけますが、実際にバッファリングされていることを確かめたかったのでC言語で実験してみました。printf()系の関数は多岐にわたりますが、fprintf()がわかれば十分なので以下ではfprintf()に絞…

make時に“*** missing separator (did you mean TAB instead of 8 spaces?). Stop.” エラーが出る

n番煎じですがタイトルの通りmake時に“*** missing separator (did you mean TAB instead of 8 spaces?). Stop.” というエラーが出たときの対処法. Makefileのコマンドが書いてある行にはスペースを入れてはいけないというのは知っていましたが、VSCodeでTab…

H8マイコンボード用環境構築

『12ステップで作る組み込みOS自作入門』という本を読みながらH8/3069Fマイコンボード上で動くOSを少しずつ書いております。もともとUbuntu18.04LTS上で開発していたのですが、PCを新調してUbuntu20.04LTSを入れたので、環境構築し直したときのメモを残して…

gccのリンク時のファイルの順番について

『12ステップで作る組み込みOS自作入門』という本を読み進めていて、その中に出てくるMakefileの書き方に疑問を持ちました。Makefileの中ではオブジェクトファイルを次のようにOBJSというターゲットにまとめにしていました。 OBJS = vector.o startup.o main…

バーコードリーダーを買ってみた

ビジコムのBC-BR1000Uという一次元バーコードリーダーを買って遊んでみました。 ビジコム 省電力バーコードリーダー USB (ホワイト) BC-BR1000U-WBUSICOM(ビジコム)Amazon 特徴 パッケージに書いてあるのですが、以下が特徴になってます。 32bitCPU搭載 200…